自分の最高の医者は自分〜健康について考える〜

2歳女児のママ。日々、自分の心と体に向き合って生活をしています。心身共に健康に暮らすための情報をブログで発信できたらいいなと思います。今もなお勉強中なので、記事内容に関して詳しい方などもコメントで助言をいただけると嬉しいです。また、共感ブログを見て共感してくださったり、役に立ったなという方もぜひコメントください!

外出自粛 家での過ごし方③

 

 

 

こんばんは、今日は少し調子が悪かったるかです。

 

えっと、熱ではないですよ!

朝起きた瞬間からすごい頭痛と少しの吐き気が、、

 

 

なぜかは分かりませんが、

とりあえず起きて、パンとヨーグルトを少し食べて薬を。

 

それだけでは治らず、

午前中頭痛に苦しみましたが、

だらだらと横になったままより

体を動かしてストレッチしたり、

娘と遊んだりしたほうが血流がよくなると思って

頑張って動いていたら

だんだんと治ってきました!

 

 

おそらく、久しぶりの雨。

低気圧が関係していたんだと思います。

 

 

 

今日は、雨だったので1歩も外に出ていません。

その分、いーちゃん(1歳7か月の娘)としっかり遊ぶことに意識をおいていました。

 

できるだけ、いーちゃんのストレスがたまらないように!

 

 

 

さて今日は、家での過ごし方第3弾ということで、

家の中での過ごし方をご紹介しようと思います。

 

 

 

いーちゃんは音楽が大好きです。

 

たくさんのお子さんが好きですよね。

 

 

 

みなさんされていると思いますけど、

毎日の遊びの中で欠かせないのが

「手遊び歌」です。

 

 

幼稚園や保育では、子どもを集中させるために

活動の最初や途中に手遊び歌を歌うこともありますが、

家では、「遊び」として歌うことがほとんどです。

 

 

 

 

私自身、子どもには教えるというよりも

「遊び」を通して言葉や体の動かし方を学ばせたり、

想像力や表現力、コミュニケーション能力などなど

様々な能力を養っていきたいと思っています。

 

 

なんて言ったって、

今この時期の活動はほとんどが「遊び」ですもんね。

 

 

 

 

でも、どうやって子どもと関わったらいいのか

どんな遊びをしてあげたらいいのかと

悩むお母さん、お父さんも少なくはないと思います。

 

 

そんな方でも「手遊び歌」は

子どもとのコミュニケーションツールとしても

気軽にできる遊びではないかと思います。

 

割と場所、時間を選ばずできますし、

 

 

 

「歌に自信がない、、」

というお母さんお父さんも、子ども2人なら

気にしなくて大丈夫です( ´∀` )

子どもは、お母さんお父さんと向き合って

遊んでいること自体が何よりも嬉しいと思うので!

 

お母さんお父さんが、楽しそうに「手遊び」をしている姿を見て

子どもたちも余計に楽しくなります。

 

 

 

そんな「手遊び歌」、

教育的な意義も大きいです。

 

・手指の動きの発達

・音楽に対する興味関心を高める

・リズム感を養う。

 

など直接的な効果もありますし、

 

・コミュニケーション能力

・想像力

・表現力

・模倣する力

 

などの能力を刺激してくれたり

 

「手洗いの歌」や「お弁当箱の歌」など

生活習慣に沿った言葉や動きを反復して

覚えさせてくるような歌もあります。

 

 

 

いーちゃんは、

「ちょうちょ」のうたや「ぶんぶんぶん」で

実際の蝶々と蜂を覚えましたし、

「あたまかたひざぽん」で、体の部位を少し覚えることができました。

 

覚えたお気に入りの手遊び歌は、

「ママ、びてっ!」

(→みて!をびて!といいます(笑))

と言って満面の笑みで見せてくれます。

 

 

 

 

何より、いーちゃん自身が「手遊び歌」を

私たちとできる楽しい遊びとして認識し、

自分を表現できるものとして遊んでくれています!

 

 

 

まぁ難しく考えるのも

あれなので、、、

 

とにかく、

手遊び歌を子どもと楽しくできたら

成長にも大きな影響を与えてくれますという内容でした!

→無理やりまとめた(笑)

 

 

 

これからも、子どもたちと

手遊び歌で楽しみましょうね!

 

 

 

 

【今日のいーちゃん

 

 

寝るときはいつも

キティちゃんのクッション

アンパンマン

ドキンちゃん

メロンパンナちゃんのぬいぐるみがセットです。

 

 

いーちゃんが話す言葉で

この子はよく出てくるのですが

いつもはこんな感じ、、、

 

アンパンマン、ねんねした」

ドキンちゃんめろんめろんちゃん、どてっした」

メロンパンナちゃんをめろんめろんちゃんといいます( ´∀` )

 

 

それが今日初めて、

「どきんちゃんと、アンパンマンねんねした」

 

 

んnん、、!?

 

お気づきですか??

 

 

 

どきんちゃんと?

 

と?

 

 

今接続詞付けました?

 

 

前回の記事にも書きましたが

子どもの成長が見える瞬間は

驚きと喜びがあふれてます( ´∀` )